※本サイト内の外部リンクには広告を含む場合があります。
こんにちは!しょうちくりんです。
今回は島根観光モデルコース(車移動・2泊3日)をご紹介します。
出雲大社や日御碕灯台など定番スポットからグルメ・天然温泉(御宿 野乃松江)まで楽しめるコースになっています。
島根旅行を計画中の方はぜひ最後までご覧ください!
※47都道府県制覇 状況:2/47
モデルコース概要
・日数:2泊3日(島根+鳥取) ※今回の記事は島根
・移動手段:車(三重→島根:約5時間)
・観光エリア:出雲市(出雲大社,出雲日御碕灯台)
・宿泊地:御宿 野乃松江(松江市)
1日目:三重→島根 松江市
出発(夕方出発&サービスエリア)
仕事終わりに夕方出発し、兵庫県の加西サービスエリアで夕食休憩。
初めて食べた兵庫県加古川市の名物「ビーフかつめし」はカツとデミグラスソースの相性抜群でとても美味しかったです。

宿泊|天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江 (松江市)
ドーミーイン系列の和風ブランドのホテルで館内は全て畳敷き、落ち着いた雰囲気になっています。
温泉に入浴後の夜鳴きそばとアイスは無料です^_^





📍ホテル情報
アクセス:JR松江駅北口から徒歩12分,松江ICから車で約10分 駐車場あり(1500円/泊)
住所:〒690-0842 島根県 松江市東本町2-35
公式HP:https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/nono_matsue/
2日目:出雲市観光
朝食|豪華海鮮丼&ご当地グルメ
ホテル朝食はカニ・イクラなど新鮮な海鮮が楽しめる「お好み海鮮丼」や揚げたて天ぷら、割子そば、小鉢など島根の味覚が盛りだくさん。
朝から食べ過ぎ注意です(笑)

出雲日御碕灯台 (出雲市)
1903年に建造、高さ43mで日本一高い石造り灯台。白い灯台と日本海の青いコントラストがとても綺麗で、展望台からは更に絶景が広がります。

📍観光地情報
アクセス:出雲大社から車で15分。駐車場あり
住所:出雲市大社町日御碕1478
営業時間:【3月~9月】土日祝 9:00~17:00、平日 9:00~16:30
【10月~2月】9:00~16:30
公式HP:https://www.kankou-shimane.com/destination/20253
出雲大社 (出雲市)
縁結びの神様として有名な出雲大社。大しめ縄の迫力に圧倒されます。出会いやご縁を大切にしたい方はぜひ参拝してみてください。

📍観光地情報
住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
公式HP:https://izumooyashiro.or.jp
出雲大社周辺食べ歩き (出雲市)
出雲大社周辺は食べ歩きスポットやお土産屋さんが豊富です。

⒈出雲ぜんざい&ぜんざいロール (神門通りカフェ ポンム・べエル)
優しい甘さが疲れた体に染みます。


📍お店情報
住所:出雲市大社町杵築南835-5
駐車場:なし ※出雲大社参拝用(無料)を利用がおすすめ
営業時間:10:00〜18:00 ※水曜定休
公式HP:http://www.yomigaerinokai.com/shops/ポンム・ベエル
⒉出雲そば 三色割子(八雲)
コシのあるそばと風味豊かなつゆが絶品。段数や具材を追加して自分好みにカスタムも可能です。


📍お店情報 (八雲 本店)
住所:出雲市大社町杵築東276-1(宮内)
駐車場:なし ※出雲大社参拝用(無料)を利用がおすすめ
営業時間:10:00〜15:00 ※木曜定休
公式HP:http://yakumo-soba.jp/index.html
まとめ|島根観光の感想
今回は滞在時間が短く、出雲エリア中心の観光になりましたが、それでも十分楽しめました。次回は石見銀山や宍道湖なども訪れたいところです^_^
今回のルート
三重→松江(御宿 野乃)→出雲日御碕灯台→出雲大社&食べ歩き→鳥取県(次回投稿予定)
島根旅行は車移動がおすすめで、効率的に回れます。これから行かれる方の参考になれば幸いです。次回は鳥取県をご紹介します!
最後までお読み頂きありがとうございました。
誰かのお役に立てれば幸いです。
ではまたー。


ブログランキングにも参加しています!
もし良ければポチッとして頂けると嬉しいです^_^


コメント