※本サイト内の外部リンクには広告を含む場合があります。
みなさん、こんにちは!しょうちくりんです。
今回はHZDMJのベビーベッドの特徴と新生児から5ヶ月間使用した感想をレビューします。ベビーベッド購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

結論、購入して大正解でした!(機能,デザイン,価格いずれにおいても)
ただ本商品、各ショッピングサイトの口コミも少な目で手元に届くまで正直不安でした…同じ印象を持たれている方の参考にもなればと思います^_^
HZDMJのベビーベッド特徴
キャスター付きで移動が楽
昼はリビング、夜は寝室など気軽に移動できるのはとても便利です。我が家は平屋で、ワンフロアだとこれ一台で済むのでスペース的にも経済的にも良いですね^_^

参照元:AORTD楽天ショップ商品ページ
ベッド下の収納が便利
決め手はこれです^_^。ベッド下に収納があると、移動ゼロでお世話できますし新たに収納スペースを作る必要も無いので大変便利です。
我が家はオムツ半ケースとダイソーの収納ケースを3つ置いて、ざっきりと肌着/ガーゼゾーン・機械ゾーン(鼻水吸引,爪切りなど)・保湿などケアゾーンと分けています。


日常的に使うものは余裕で収納できます!
6段階の高さ調整
左右で6段階の高さ調整が可能で様々な生活スタイルに合わせられます。我が家は吐き戻しとそれによる窒息防止策として、一段違い(頭側を一段上げて)にして傾斜をつけて使用しています。

ただ我が子は飲むのが上手いのか食いしん坊なのか、吐き戻しとは無縁です…笑

横開き
片側ファスナーになっており下記写真のように横開きできるようになっています。ベッドに横付けするのも良いですし、ソファなどに座りながら寝かしつけ時もできるので便利です。※寝返りをし始めたら危険なので閉めましょう。

参照元:AORTD楽天ショップ商品ページ
コンパクトサイズ 折りたたみ可能
しばらく使用しない場合には折りたたんで収納できるので省スペースでとても助かります。
これは据え置きタイプには無いメリットかと思います。また、持ち運び用バッグも付属されており帰省先にも持っていけるのはありがたいですね〜 5分足らずで折りたたみも組み立ても大人1人で可能です。

参照元:AORTD楽天ショップ商品ページ
マットレスについて
マットレスに関しては付属のものありますが薄く硬めです。これ1枚で使用するのは心配だったので、ダイソーで販売している500円のクッションを重ねています。これがなんとジャストフィット!
なかなかベビーベッドのサイズに合うクッションが無かったのですが、まさかのダイソーさん流石です^_^
↓付属のマットレス

↓その上にダイソー500円クッション

↓その上にペットシート(写真無いですが)、
その上に西松屋の防水シート


今思うと防水対策しすぎですね笑(オムツ含めると3層も…)
クッションやマットレス汚れたら洗うの面倒だなと思っていたらこうなりました^_^
また、ペットシートはオムツ交換時にも使えて、安くて大容量タイプがおすすめです。高性能なものは吸水性を良くするため何かの粉?が入っていて破れると掃除が面倒です… 安いもので十分使えます。
仕様
【サイズ】(使用時)92✖️83✖️54 cm (収納時)92✖️54✖️23cm
【素材】アルミ合金、綿、メッシュ
【重量】7.9kg
【対象月齢】0〜24ヶ月
【水洗い可能】ベッドの骨組みを残して全て洗濯可能
使ってみた感想 と オススメしたい人
出産後、退院してから毎日使用していますが、デメリットが一つも見つからないくらい満足しています。各部屋の行き来も楽ですし、お世話するセットも下の収納に全て入るので本当に便利で快適です。
コンパクトなので据え置きタイプに比べると長くは使用できませんが、我が子は5ヶ月から大人用ベッドに移行したので長く使えなくてもデメリットとは感じてませんでした(遅かれ早かれそうなると思うので)。
【オススメしたい人】
・各部屋間を移動したい
・限られた空間でベビーベッドを使いたい
・コンパクトに収納できて持ち運びもしたい
・ベビーベッド兼収納として使いたい
・大人用ベッドに横付けして使いたい
まとめ
今回はHZDMJベビーベッド紹介でした。育児アイテムで一番長い時間使用していますが、一番買って良かったなと思える商品でした。育児を楽に快適にしてくれる要素がたくさん詰まっているので参考にして頂ければと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。
ではまたー。

ブログランキングにも参加しています!
もし良ければポチッとして頂けると嬉しいです^_^


コメント