※本サイト内の外部リンクには広告を含む場合があります。
みなさん、こんにちは!しょうちくりんです。
今回は生後1ヶ月を迎えた我が子の生活の変化をお伝えしたいと思います。子育て中の方に参考になれば嬉しいです^_^
夜間授乳 1回スキップ
産後、退院してからは3時間おきの授乳を継続していましたが、1ヶ月検診で先生から寝る練習も必要のということで夜間の授乳を1回スキップすることにしました。
これまで0時、3時、6時の授乳だったところを0時、6時に変更。約6時間通しで寝られるか心配でしたが、そんな心配はよそに1ヶ月以降は一切夜泣きなく寝てくれています。
今のところ寝る能力は高そうで親としては大変助かっています^_^
先生曰く夜中泣いても、すぐ泣き止んで寝るようなら放置で良いそうです^_^

もともと3時の授乳は起こして飲ましていたくらいなので、よく寝られる子なのかもしれません笑
湯船デビュー
生後1ヶ月までは下記のペットバスで沐浴をしていましたが、こちらも1ヶ月検診で先生からOKが出たため浴槽デビューしました^_^

↑これ沐浴専用では無いですが、赤ちゃんの汚れた服をつけ置き洗いやカゴとしての用途でも使えるので便利です。使わない時はコンパクトにたためるので使い勝手非常に良いですね^_^
1ヶ月しか使わないのに沐浴専用のベビーバスはもったいないなぁ言う方にはおすすめです^_^
はいそして、湯船は悪くないようです笑。沐浴は毎日のように泣いていましたが、湯船デビューしてからはほぼ泣かなかなりました。
ぷかぷか浮いちゃってます笑

風呂温度は39℃で、5分浸かる→体を洗う→2分浸かる→上がる みたいな感じでやっています^_^。風呂温度は一般的に38℃〜40℃が適温と言われているようです。
以上、短めでしたが最後までご覧頂きありがとうございました。
少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。育児の話も今後は増やしていきたいと思います!
ではまたー。

ブログランキングにも参加しています!
もし良ければポチッとして頂けると嬉しいです^_^


コメント