※本サイト内の外部リンクには広告を含む場合があります。
こんにちは!しょうちくりんです。
みなさん、子供のおもちゃなどの収納にお悩みではないでしょうか?
今回は機能的かつデザイン性にも優れた白井産業のキッズ収納家具「マミハピ」を我が家が使用した感想も交えて紹介いたします。
0歳からずっと使える収納家具ですのでぜひ最後までご覧ください。
白井産業?マミハピ?とは
白井産業とは、静岡県に本社・工場を置く組み立て家具をはじめとした木製家具を取り扱い、創業60年(旧会社〜)を超える歴史ある家具メーカーになります。馴染みのないメーカーと思われる方も多いかと思いますが、実店舗がなく販売は基本的にオンラインストア(SHIRAI STORE)となります。※東京インテリアなど一部家具店では取り扱いあり。
マミハピとは、「子どもが自分で片付けられるようになってほしい。」「リビングに置いても浮かない収納が欲しい。」「せっかく買うなら長く使える家具がいい。」
多くのママ・パパから、こういった子ども用収納家具に対する悩みや期待の声が寄せられました。そして、その声をカタチに商品にしたものになります。(公式HPより)

商品特長
整理収納アドバイザーとコラボ
・ママインスタグラマーとしても人気の上田麻希子さんとコラボ
・ママ・パパの悩み解消をコンセプトに開発
自分に合った形をつくれる収納
・同シリーズの商品を組み合わせ上下に連結可能なキッズ収納
・部屋の広さや子供の成長に合わせて自分に合った収納をつくることができる


モンテッソーリ教育用おもちゃ棚として人気
・子ども目線に合わせておもちゃを並べられるため、モンテッソーリ教育用おもちゃ棚として人気
・子どもが届く高さ・見える収納にすることで、「遊ぶ→片付ける」を習慣化を促すことができる

リビングにも馴染みやすいデザイン
・リビングに馴染むカラー展開(アイボリー/ナチュラルウッドカラー)
・内側/棚板のグレーカラーで遊び心も◎
・背板や扉がなくオープンで圧迫感がない


組み立て簡単
・ドライバー1本で組み立てられ、女性でも簡単
(我が家は妻が全て組み立てましたが、ラック×2個+絵本ラック1個連結 を1時間ほどで完了しました)
・組み立てに不安がある方は組み立てサービス(有料)もあり ※購入時に選択

使ってみた感想・おすすめしたい人
我が家はリビングにラック2個/絵本ラック1個(上に連結)して使用中。
生後6ヶ月頃から使用していますが、親の目線がある所で、自分でおもちゃを選択し遊ばせる事ができて助かっています。デザイン性、機能性ともに大変満足しています!
また、つかまり立ちの練習場所にもなっています。
おすすめしたい人
・リビングに置いても浮かない収納が欲しい(デザイン性)
・絵本/おもちゃ収納を一箇所に集約したい
・子どもに片付け習慣をつけたい
・長く使える家具が欲しい
↓我が家の様子





まとめ
数ヶ月間使用してみて、子供のおもちゃ収納の悩みが本商品で解消されました。今や収納家具は様々なメーカーから数え切れないほど販売されていますが、本商品のように子供目線で考えられたものは少ないのではないかと感じています。
子供の収納でお悩みの方はぜひ検討してみて頂きたいと思いました!
おまけ:コーナーガード/ぶつかり防止クッション(安全対策)
おまけですが我が家の安全対策を部分ごとに紹介します。
棚板:ダイソー ぶつかり防止クッション
外枠:楽天 L字コーナーガード(下にリンク貼っておきます)
コーナー:ダイソー コーナーガード
棚板と外枠で商品を変えている理由は色を合わせるためですが、ラックと全く同じ色味のクッションはないので、やはり少し浮いて見えますね…
ただ子供の安全のためには仕方ないと思っています。




最後までご覧いただきありがとうございました。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。
ではまたー。

ブログランキングにも参加しています!
もし良ければポチッとして頂けると嬉しいです^_^


コメント