※本サイトには広告を含むリンクが表示される場合があります。
こんにちは、しょうちくりんです!
「和歌山旅行、どこを回ろうか…」と悩んでいませんでしょうか?
今回は、私が実際に巡った【車で行く1泊2日の和歌山観光モデルコース】をグルメ・観光スポットを中心にご紹介します!
和歌山県は、海鮮・ラーメン・スイーツ・絶景スポット・動物園まで魅力がぎゅっと詰まった県です。これから旅行される方の参考になれば幸いです^_^
ちなみに47都道府県制覇チャレンジの1県目です^_^
モデルコースのポイント
・移動手段:車(マイカーorレンタカー)
・出発地点:和歌山市
・宿泊:とれとれビレッジ(白浜町)
・観光エリア:和歌山市〜白浜町〜新宮市まで南下ルート
1日目:和歌山市→白浜町
満幸商店(本店)|しらす丼 (和歌山市)
和歌山といえば「しらす」!
全国1位のしらす干し消費量を誇るこの地で、名店「満幸商店」のしらす丼を朝ごはんに。
見た目はまさに“マンガ盛り“の山盛りしらす!
でも、見た目だけで無く味も抜群。梅とわさびが入ったら特製タレをかけて食べれば、朝から食欲全開です!ミニサイズもあるので朝食にぴったり🍽️。


📍お店情報
営業時間:9:00〜15:00(早めの来店がおすすめ。売り切れ次第終了。)
駐車場:店の裏手に数台分あり
食べログ :https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30003956/
所在地:〒640-0103 和歌山県和歌山市加太118 淡嶋神社境内
山為食堂|和歌山ラーメン (和歌山市)
1950年代創業の老舗で頂く和歌山ラーメン。
濃厚な豚骨醤油スープに中太麺がよく絡み、とても美味しかったです!
開店(11:00)前から行列ができており、駐車場も5台しかないので早めの来店がおすすめです。


📍お店情報
営業時間:11:00〜17:00(スープ無くなり次第終了)
駐車場:5台 ※近隣に提携パーキングあり
HP:https://site.locaop.jp/VygMQ#block-oNiZ36Ip
所在地:〒640-8043 和歌山県和歌山市福町12
和歌山マリーナシティ|ポルトヨーロッパ&黒潮市場 (和歌山市)
・入場無料で楽しめるヨーロッパ風の街並み「ポルトヨーロッパ」。
・海鮮グルメが豊富な「黒潮市場」。マグロ解体ショーもやってます!
今回は満腹(事前に色々食べ過ぎた)で何も食べられませんでしたが…
食べ歩きや買い物、写真映えスポットも充実したテーマパークになっています。


📍お店情報
営業時間:10:00〜17:00
駐車場:あり (1500円/日)
HP:https://www.marinacity.com/marinacity/
所在地:〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527
MAHARO|バームクーヘン専門店 (有田市)
バームクーヘン好きなら絶対立ち寄りたいお店。
しっとり系の生地に、和歌山名産みかん味のバームクーヘンが絶品でした!
珍しい種類も取り揃えているので是非行ってみてください^_^


📍お店情報
営業時間:本店9:00〜17:30(毎週日曜定休)
駐車場:あり
HP:https://tkg-shop.com
所在地:〒649-0433 和歌山県有田市宮原町須谷533-1
湯浅醤油 醤油ソフト (湯浅町)
老舗の湯浅醤油が手がけるスイーツ。
醤油の塩気とソフトの甘さが絶妙でとても美味しいです。また“追い醤油”トッピングもおすすめです!
工場見学・醤油作り体験(要予約)、さまざまな種類の醤油も販売しており、いろんな楽しみ方があります^_^


📍お店情報
営業時間:9:00〜17:00
駐車場:あり
HP:https://tkg-shop.com
所在地:〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1464
みなべ町うめ振興館 (みなべ町)
入場料無料の和歌山名産“梅”に特化したミュージアム。
展示の「梅観音像」は梅の種で作成されているとのことで中々インパクトがありました…(笑)
お土産ショップ内で購入できる梅ソフトは梅の果肉入りで想像以上に美味しかったです!


📍お店情報
営業時間:9:00〜17:00 ※火曜定休
駐車場:あり
HP:https://www.town.minabe.lg.jp/ume_kanko/01/04/2013091100182.html
所在地:〒645-0026 和歌山県日高郡みなべ町谷口538番地1
天神崎 (田辺市)
浅瀬に空が映る絶景スポットとして知られる天神崎。和歌山のウユニ塩湖とも呼ばれたりしているそうです^_^
綺麗な景色を見る予定が…当日はあいにくの曇天で絶景は見られず残念。
晴れていたらインスタ映え間違いなしのスポットです!

📍情報
駐車場:あり
HP:https://www.tanabe-kanko.jp/view/zekkei/tenjin-zaki/
所在地:和歌山県田辺市目良19-7(天神崎元島第一駐車場)
海鮮寿司とれとれ市場 (白浜町)
夕食は漁協直営の新鮮なネタが味わえる、「海鮮寿司とれとれ市場に」へ。種類豊富でどれも美味しかったです^_^海鮮好きにはたまらない内容でした。

📍お店情報
営業時間:11:00〜21:30 ※水曜定休
駐車場:あり
HP:https://toretore.com/sushi/
所在地:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2523-1 (とれとれパーク内)
とれとれビレッジ (白浜町)
宿泊はコテージタイプの宿泊施設「とれとれヴィレッジ」へ。(とれとれパーク内)
・丸いドーム型の部屋で非日常感あり!
・食事は回転寿司も良いですがとれとれビレッジ内にある海鮮バイキングもあり!
・有料ですが温泉施設もあり(各部屋にお風呂あり)充実した設備。
まるで小さなテーマパークのような体験で楽しかったです^_^




2日目 白浜町→新宮市
かげろうカフェ 福菱 本店 (白浜町)
和歌山の銘菓「かげろう」が味わえる本店限定のカフェがあります!
朝8時から営業しているのでモーニングにも最適です。
おすすめは、ここでしか食べられない本店カフェ限定の「生かげろう」。
ふわふわ食感とやさしい甘さが絶妙で美味しく、いろんな種類を楽しめたのも良かったです^_^
そして天気の良い日はテラス席が気持ちいい、最高〜^_^

📍お店情報
営業時間:8:00〜18:00
駐車場:あり
HP:https://fukubishi.co.jp/kagerou_cafe/
所在地:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3
千畳敷 (白浜町)
広大な岩畳が広がる白浜を代表する絶景スポット。
海風がとても気持ちよく、思わず深呼吸したくなる開放感があります。
昼間ももちろん良いですが、日の入り時間帯に訪れると、夕日と岩肌のコントラストが映えます!

📍情報
駐車場:あり
HP:https://www.nankishirahama.jp/spot/531/
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
白浜海水浴場 (白浜町)
白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる、関西屈指のビーチ。
今回はシーズン外で海には入れませんでしたが、散歩するだけでも気分爽快でした!
夏に来たら絶対泳ぎたいスポットです◎

📍情報
駐車場:あり(季節によっては有料の場合あり)
HP:https://www.nankishirahama.jp/spot/527/
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町864
白浜エネルギーランド (白浜町)
錯覚やバランス感覚を活かした体験型アトラクションが楽しめる屋内施設。
私は三半規管が弱めなので、若干気分を悪くしてしまいましたが(笑)、家族連れ、カップル、友達同士でも楽しめるアクティブ系観光地です!


📍お店情報
営業時間:10:00〜16:30
駐車場:あり
HP:https://www.energyland.jp
所在地:〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3083
アドベンチャーワールド(白浜町)
和歌山が誇る大人気テーマパーク!
パンダ・イルカ・サファリなど動物園・水族館・遊園地が一体化したようなスポットです。
・イルカショーの演出が想像以上に本格的!
・サファリバスで間近に動物が見られる体験は大人でもワクワク!
家族連れ、カップル、友達同士など、どんな年齢層でも楽しめるって定番の観光スポットです。



📍お店情報
営業時間:10:00〜17:00 ※水曜休園 夏季の営業時間はHP参照(20時まで営業)
駐車場:あり
HP:https://www.aws-s.com
所在地:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
めはり寿司|総本家めはりや (新宮市)
旅の締めくくりは、新宮名物「めはり寿司」!。
醤油が染み込んだ高菜で包まれたおにぎりで、中にも刻み高菜がたっぷり。とても美味しかったです^_^
テイクアウトもできるので、旅のお土産や帰り道の軽食にぴったりです。


📍お店情報
営業時間:11:00〜21:00(本店) ※水曜定休
駐車場:あり
HP:https://www.mehariya.co.jp
所在地:〒647-0006 和歌山県新宮市薬師町5-6(本店)
まとめ:車で巡る和歌山の魅力
和歌山市から新宮市にかけて、グルメ・景勝地・体験施設と充実の観光コースを満喫できました!
見どころ多いですが、車移動なら1泊2日でしっかり周ることができます。
ただ一点、帰りは白浜町から三重県熊野市まで高速道路がなく下道を120kmほど走るのですこれが私にとってはなかなかの長旅でした(笑)
高速道路が延長されることを願いつつ、ドライブ好きの方にはそれもまた楽しいかもしれません。
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。
ではまたー。



ブログランキングにも参加しています!
もし良ければポチッとして頂けると嬉しいです^_^


コメント